2017年田植えレポート
6/4(日)US.Peaceファームの田植えを実施しました。
晴れて心地よい風も時より吹く気持ちのよい日になりました。
総勢51名が参加となりました。
農業体験会でお世話になる、横田農場さんの庭に集合です。
まずは、挨拶して今日の予定を横田さんから説明してもらいました。
そこから、徒歩で5分くらいの田んぼに皆で移動です。
道端に咲いてる様々な野の花や、蝶、カタツムリや蛙・・・。
大人も子供のうれしい誘惑がいっぱいです。
田んぼに着くまでも皆楽しそうです。
講師をして下さる“横田農場”横田さんより、田植えの手順を教えて頂きました。
苗のつかみ方、本数、間隔、土への差し込み方など・・・・。
3本ずつ苗をとり、目印となる麻紐に沿って、25cm幅間隔に、植えます。
人差し指と中指と親指の3本で持ち、土に植え込む瞬間に親指を離します。
親指ごと土に入れると、土に穴が残り、苗がしっかり植えつけ出来ません。
今日の苗はもち米と「荒木」というあっさりした味のお米です。
隣の人と息を合わせ、植え残しがないように周りを見ながら
丁寧に植えていきます。
2列植えたら、後ろにさがります。
そして、今自分が居たところの土を平らになるように足や手で慣らし、今度はそこに紐を移動し
また植えていきます。
これを繰り返します。
時々交代しながら、少しずつ進んでいきます。
目印となる紐の移動係りも重要な役割です。
小学生の時から参加している中学三年生の男の子が、紐移動係りです。
変形な田んぼなので、同じ幅で紐を張るのも考えながらです。
紐貼ってる杭の土にさす角度も斜めにしないと、抜けたり、紐が緩んだり、埋まったりします。
「やってみると、難しいな~」と言いながらも一生懸命任務をこなしていました。
やってみて、感じること、考えることはいいですね~。
インターネットで何でも調べられますが、実際やってみてわかることが沢山あります。
大人も子供も、田んぼに入るのが始めての人は、ドキドキです。
泥に足を入れたら、「どんどん沈んでしまいそう!」とか、いつもは靴下を汚したらいけないと
言われている子供達が、うれしそうに足を泥に入れたり、おそるおそる歩いたり・・・・。
でも笑顔です。
大人も笑顔です。
数分もしない内に、泥のぐにゃ~とした感触と心地いい水の温度で、みんな大はしゃぎです。
こども達は、植える前の田んぼでおたまじゃくしや、みずかまきり、アメンボ、かぶとえび、豊年えび、
あまがえるなど、様々な生き物をみつけて大喜びです。こども達は虫取りに夢中です。
有機の田んぼには、色んな生き物がいますね~!!
田んぼで田植えが進んでる一方、横田さんの庭先では、お昼ご飯の準備が進んでいました。
大根の味噌汁と羽釜を薪で炊くご飯!!!
もちろん、味噌も、野菜も横田農場の有機の自家製です。
お昼の時間です。
みんなおなかはペコペコです~!!
横田さんの庭に戻ってみると、沢山のごちそうが並んでいました。
うれしい~!!
今日横田さんが準備してくださったメニューは、
①ご飯に味噌汁、
②2種のレタスと春菊、大根の花のサラダ
③大根葉と雑魚の炒め物
④じゃがいもとたかきび
⑤ちびじゃがいもの味噌あえ(クミン風味)
そして、参加者さんからの差し入れもあります。
⑥カレー&ココナツ味チキン
⑦ジャガイモのミルフィーユ玉子焼き
⑧鶏のから揚げ
⑨そぼろ入り玉子焼き
⑩自家製ふりかけ
⑪パプリカのピクルス
⑫白玉団子(黄な粉がけ)
凄い!なんと!12種のおかず。
豪華ですね~。
<
もちろん、横田農場の麦茶と青山在来の大豆で作ったざる豆腐もあります。
さ~て頂きます!!
たくさんのおかずに皆んな大喜び!
和やかなランチタイムです。
その後
参加者の一言自己紹介タイム。
今回初めて参加のご家族も、小さなお子さん連れで参加してくれました。
連続参加の方、初めての方。様々です。
世代も地域も職業も越えて輪が広がります。
みんなで片づけをして、午後からもうひとがんばりです。
午後は、もうみんなベテランです。どんどん田んぼに入ります。
こども達は、もう止まりません!!泥だらけで飛び回ります。お母さんたちはひやひやですが、
子供たちのびのびした笑顔に、お母さんたちもうれしそうです。
みんなの頑張りで、予定の田んぼが終わりました。
お疲れ様でした。
横田農場の皆さん、1日お世話になりました。有難うございます。
恒例の記念撮影です。
食の安全や健康を気にしていても、食のつくられてる現場はなかなか知らない。
知識として知るのではなく、五感で感じる。こういう体験を通して、食の大切さ、有り難さ、
人とのつながりなど、様々なことが参加してくださった皆さんに残ればいいと思います。
US.Peace ファームは、これからも有機農業を本気でやってらっしゃる農家さんと消費者の方が
出会える場を作っていけたらいいなと思っています。
これからもよろしくお願いします。
次回は7/2(日)大豆の種まきです。青山在来と言う地域で守り引き継がれている大豆種まきです。