小川町USPファームだより 2015年6月号
◆小川町USPファームだより 2015年6月号◆
 発行日:2015年6月8日
 制作:US.Peaceファーム&NPO生活工房つばさ・游・高橋優子
今月号は
- ●田植えの準備が順調に進んでいます
 - ●第10回シェフズ・テーブル予告
8/2(日)銀座リヨン料理「Bouchon d’Or(ブション・ドール)」で開催予定 - ●11月8日(日)小川町オーガニックフェス2015からのお知らせ
 - ●今月の下里の話題
―下里の輝く麦畑
―桑の実がいっぱい 
をお届け致します。
【田植えの準備が順調に進んでいます】
 
<松永さんの田んぼ>                 <松永さんの田んぼの苗>
今年も松永さんの田んぼをお借りして、米づくり体験会を開催します。
  まずは、6月14日(日)田の仕事(田植え)をします。
  詳細・お申し込みはこちらからお願いします。
   ↓     ↓     ↓
  http://uspeace.jp/user_data/event.php
その後・・・・
  7月4日(土)   田の仕事(草取り)畑の仕事(大豆の種まき、麦刈り)
  10月11日(日) 田の仕事(稲刈り)
  11月28日(土) 田の仕事(収穫祭)畑の仕事(麦播き)
随時、情報はお知らせします。
【第10回シェフズ・テーブル予告】
~8/2(日)銀座リヨン料理「Bouchon d’Or(ブション・ドール)」で開催予定~
小川町・霜里農場のお野菜を若きシェフが、フランス・リヨン地方の伝統料理をベースに
  料理します。
  Bouchon d’Or(ブション・ドール)は、こちらからご覧いただけます。
  ↓     ↓      
  http://bouchondor.jp/
さらに今回は、将来の有機農業を担う若き農家さんも参加予定。
  企画中です。近日告知いたします。楽しみにしてください。
【11月8日(日)小川町オーガニックフェス2015からのお知らせ】
小川町は、有機農業を中心として農家や地元の人々や豆腐屋、酒蔵などの商店から他エリアの企業までが手を取り合って助け合い、幸せの輪が広がっています。
そのHappyな地域づくり輪をもっともっと広げたいという想いから「小川町オーガニックフェス」を2014年から開始しました。
 
2014年フェスはこちら→ http://ogawaorganicfes2014.peatix.com/
今年も11月8日(日)に開催します。
  フェスには、US.Peaceファームの「おいしいお野菜届け隊」の農家さんも参加します。
  そして、今から10月までその農家さんのお野菜がお試しお野菜BOXとして、購入出来ます。
  (ご希望の日にちに、ご希望の農家さんから届きます)
  売上の一部は、オーガニックフェスの運営費として小川町のオーガニック推進に活用されます。
  ぜひ、この機会に小川町の有機野菜を味わってみてください。
  詳細、お申し込みはこちらです。
  ↓     ↓     ↓
  http://www.ogawaorganicfes.com/vegebox/
【今月の下里の話題】
★下里の輝く麦畑
毎年、この一面の麦畑に感動します。
  本当に皆さんにお見せしたいものです。
  この麦畑をわたるそよ風を!!!

<下里の麦畑>
 
<風にそよぐ下里麦畑>                 <下里の麦6月>
今年は麦畑の中にポピーが咲いています!
  麦畑の中に真っ赤なポピーが顔をのぞかせるという面白い光景が広がっています。
  (以前、花いっぱい運動で畑にポピーを植えていたので、その種が残っていたものです)

<下里3区の麦とポピー>
★桑の実がいっぱい
小川町はかつて絹織物の集散地として栄えた町です。故に、町内のあちこちに絹糸のもとになる蚕のエサである桑畑の名残があります。
下里でもあちこちに桑の木を見る事が出来、今、その実がたわわです。
実は、この桑の実はジャムにすると美味しいのです!!!
今度、近くを通る機会があれば、摘んでみては如何でしょうか。
(多分、放棄されているので摘んでも誰にも迷惑はかからないと思うのですが。。。)

<桑の実>





